発色感と透明感に潤み感の高さに水光レンズで角度によって瞳が反射カラーになるカラコン。
なんとも言えないちゅるちゅる瞳色で馴染み感が良いと感じさせてくれます。
色合いはグレー系もベージュ系などもありますが、微妙なグリーン配色のオリーブと柔らかいベージュのようなカラーで柔らかく光るクリームブラウンが馴染み感が良くて浮かない輝く瞳になれるのがいいですね。
オリーブ色は全体直径14.2㎜で着色直径が13.0㎜。
フチにはグレージュとグリーンを混ぜた様なグラデフチで瞳は透明感があるのにダイレクトに近づくとベールがかかったようなシャイニー感が出るのが綺麗で可愛い。
クリームブラウン色も全体直径14.2㎜で着色直径が13.0㎜でブラックとベージュのフチカラーの混合のような微妙なフチ色のハイライトカラーで光が瞳に反射すると黒目と周りが2段階に層になって盛り上がるような印象になります。
他にもレッドブラウンやピンクブラウンなどピンクやブラウンを基調にしたグラデーションカラーのラインナップがありますが、もともとの自瞳のカラーが茶系であれば、このブラウン系を基調にした色合いは馴染みやすいカラーだとは思いますね。
印象深くなり過ぎない浮き過ぎない自然派カラーセレクトにはなりますが、ちゅるみ感や瞳の幅を大きく見せるのはかなり長けている色合いのカラコンレンズ。
違和感なく自然な瞳より少しだけ、ツヤ感やちゅるみ感デカ瞳感を演出したい願望は叶えてくれると言えますね。
自然盛りを目指すならオリーブやクリームブラウンにピンクブラウンなど、瞳色の茶系がもとの色の限定になりがちですが、ブラウン系の透明感を活かせると思います。
グレー系でも良いですが、グレー系は透明感が一層高いタイプで瞳色の変化が少し強めになりがちです。
潤み目よりもキラキラ目に近く目を強調させたいときはグレーがいいかなという感じですね。
どの色を選んでも映え度は確実ですがよりナチュラルな盛れ感をめざすならまずはブラウン系カラーを試してみた方が良いと思います。
ハパクリスティンHapaKristin
人気コラム
- ワンデーカラコンを一日中快適にするためのケア法
- 推しの衣装に合わせて!カラコンで完成度を上げるコスプレ術
- オフィスシーンでも安心!自然なカラコンの選び方
- カラコンユーザーの「カラコン収納アイデア」紹介
- カラコンの「ベースカーブ」って?初心者にもわかる解説
- 「ワントーンメイク」×カラコン!統一感ある目元の作り方
- カラコンで目立つ!リモート映えするアイメイクテクニック
- 瞳で楽しむ秋色コーデ!秋メイクに合うカラコン特集
- 季節のイベント別!クリスマスやハロウィンに合わせたカラコン
人気カラーコンタクト
- アンジョルノ カラー 1month
- リル マンスリー
- ミーテソロワンデープリモシリーズ
- エバーカラー
- ハパクリスティンHapaKristin
- AngelColor
- Cheritta 木村りかこ
- ワナフ(WANAF)
- ルナナチュラルワンデーのカカオ
- LuMia
- MOLAK(モラク)ドリームグレー
- ピエナージュ
- meilly
- perse
- FALOOM
- エティア クールワンデー(エティア)
- フレッシュルック
- アーティラルUV&MOIST
- ReVIA 1day COLOR
- TeAmo1DAY
- LILMOON
- loveil 倖田來未
- TOPARDS
- ミュームシリコーンハイドロゲル
- Molak
- Chu’s me ゆうこすプロデュース
- ローラのReVIA 1day
- loveil
- N’s Collection
- melotte